一般内科

一般内科とは

一般内科のイメージ画像

専門分野に関係なく幅広く診療する診療科です。日本内科学会認定内科医である院長が中心となり、こまやかな診察と治療を行います。
急な発熱や咳、喉の痛み、下痢、腹痛、胸の痛みなどの急性症状のみならず、高血圧症や糖尿病などの生活習慣病、花粉症や気管支喘息などのアレルギー性疾患をはじめとする慢性疾患にも対応します。

「具合が悪いけれど何かを受診すればよいかわからない」「何となく健康に不安を覚えた」という方は、どうぞお気軽にご相談ください。当院での検査により、さらに専門的な検査や治療が必要な場合には患者さまの病状を踏まえて適切な医療機関をご紹介いたします。
また「大きい病院で治療をしてきたけれど長く落ち着いている方」については、かかりつけ医として内服治療を継続させていただき、必要なときだけ専門医や総合病院を受診していただく病診連携に対応いたします。

このような症状はご相談ください

  • 風邪の症状(発熱、咳、のどの痛み、鼻水)
  • 食欲不振、吐き気、嘔吐
  • お腹の調子が悪い(腹痛、便秘・下痢、お腹の張りなど)
  • 胸やけ
  • 胸の痛み・圧迫感
  • 疲れやすい、だるい
  • 眠れない
  • 頭痛
  • 立ちくらみ、めまい
  • 動悸
  • 息切れ
  • むくみ
  • 尿の異常(出にくい、頻尿、血が混じるなど)
  • 発疹
 など

主な対象疾患

急性疾患
  • かぜ症候群
  • インフルエンザ
  • 咽頭炎、扁桃炎
  • 気管支炎、肺炎
  • 胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気)
  • 膀胱炎
  • 熱中症、脱水症
 など
慢性疾患
  • 生活習慣病(高血圧症、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症(痛風)、メタボリック症候群など)
  • アレルギー性疾患(花粉症(アレルギー性鼻炎)、気管支喘息、アトピー性皮膚炎など)
  • 貧血症
  • 頭痛
  • 便秘症
  • 骨粗鬆症
  • 不眠症
 など

アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法

舌下免疫療法とは

アレルギー性鼻炎の治療法として近年、舌下免疫療法が注目されています。
舌下免疫療法は、アレルゲン免疫療法(減感作療法)のひとつで、アレルギーの原因物質(アレルゲン)を少しずつ体内に吸収させることで、アレルギー反応を弱めていく治療法です。現在、スギ花粉症とダニのアレルギー症状を根本的に治すことができる唯一の治療法で、アレルギー反応が起こらない、もしくは起こったとしても症状が軽く済むようになる効果が期待できます。

メリットとデメリット

臨床試験では、約80%の方に効果があったと報告されています。約20%の方は症状はなくなり、約60%の方は症状が軽くなりました。この効果は一時的なものではなく、根本的に体質を改善でき、永続的な効果が期待できます。また症状がなくならなかったとしても、アレルギーのお薬を減らせたり、内服する期間を短くすることができ、QOL(生活の質)が改善できます。

注意すべき点としては、治療には3〜5年、症状がない時期も毎日治療薬を飲み続けなくてはなりません。短期間に効果が現れる治療ではなく、約20%の方には効果が見込めないことがあります。
また、口の中や舌の腫れ、かゆみ、のどの刺激感、耳のかゆみなどの副作用が出る可能性があります。これまで重篤な副作用は報告されていませんが、重篤な副作用(アナフィラキシー)が発生する可能性は否定できないとされています。

こんな方におすすめです

  • アレルギー症状がひどい方
  • 薬を飲むと眠くなる、胃腸の具合が悪くなるなど、抗アレルギー薬の副作用が心配な方
  • 抗アレルギー薬の量を減らしたり、内服する期間を短くしたい方
  • アレルギー症状が勉強や仕事の支障となり、早いうちに治しておきたい方
  • ずっとアレルギー症状に悩むことが心配な方
  • 将来、妊娠した際に薬が使えないことに不安がある方
  • これから、受験を控えている方。

特に、高校や大学受験に備えて準備する意味でも、定期的に通院する時間を作りやすい小学校高学年から中学生のときに、しっかりと治療を受けることをおすすめいたします。

一方、次のような方は治療を受けられません。

  • 対象のアレルギー(スギ花粉、ダニ)ではない方
  • 5歳未満の方、65歳以上の方
  • 5歳以上でも、口の中にお薬を1分間飲みこまずにいることが難しい方
  • 現在妊娠中や授乳中の方、近いうちに妊娠を希望されている方(舌下免疫療法中に妊娠した方は治療を継続できます)
  • 重症の気管支喘息の方
  • がんや免疫系の病気をお持ちの方
  • ステロイドの内服や注射を受けられている方
  • アレルゲンを使った治療や検査でアレルギー症状を起こしたことがある方

治療について

次のことを必ずご確認ください。

  • 3年以上治療を継続して受けられる
  • 舌の下に薬を1〜2分間保持した後、飲み込むことを毎日続けられる
  • 4週間に一度、来院し診察を受けられる
  • 以下のことが理解できる
    ① すべての患者さまに効果があるわけではありません
    ② 効果があって終了した場合でも、その後効果が弱くなる可能性があります
    ③ アナフィラキシーなどの副作用が起こるおそれがあります

(来院1回目)血液検査および治療スケジュールを立てる

舌下免疫療法を検討している方は、まずは血液検査を行い対象のアレルギー(スギ花粉、ダニ)かを調べます。次の診察日に検査結果をご説明し、スギ花粉症またはダニアレルギーが確定した場合、同じ日に舌下免疫錠(アレルゲン)の初回投与を院内で行います。
その日から1週間後と3週間後に再診するスケジュールになるため、初回投与日を相談させていただきます。
スギ花粉が飛散している12月から5月はスギ花粉症の新規治療は開始できません。

(来院2回目)検査結果説明および初回投与

医師の指導の下、診察室で舌下免疫錠を内服していただきます。投与後は約30分間院内で経過を観察させていただき、副作用などの異常がなければ帰宅していただきます。
当日は詳しい説明と舌下免疫療法を受ける同意書の記入があるため、受付から会計が終わるまで1時間30分ほどかかります。 その後1週間(2日目から7日目)はご自宅で毎日舌下免疫錠を服用していただきます。

(来院3回目)

初回投与から1週間後に再診していただきます。ご自宅での様子や副反応の有無を伺います。問題がなければ薬の量を増やしたものを14日分(8日目〜14日目)を処方し自宅で継続していただきます。

(来院4回目以降)

ご自宅での様子や副反応の有無を伺いし、問題がなければ同じ量のお薬を処方します。
これ以降は原則、月に一度の定期受診し3〜5年間継続します。

  • ダニアレルギーに対する舌下免疫療法は通年で治療が開始できますが、スギ花粉症とダニアレルギーの舌下免疫療法を同時に開始することはできません。どちらか一方を開始し、1か月程度あけてから開始することは可能です。

費用について

3割負担の方で、1か月の治療費(診療+処方)はスギ花粉症で約2,500円、ダニで約3,000円となります。また治療前の血液検査に別途約5,000円必要です。

5歳以降のお子様は治療が可能です。子ども医療助成金制度もご利用いただけますので、お住まいの地域の助成制度をご確認ください。

  • 〒411-0842 静岡県三島市南町13-7
院長
樽谷 康弘
診療内容
内科 循環器内科
最寄駅
三島駅南口よりお越しの場合
  • せせらぎ号(伊豆箱根バス)東回り
    「南町バス停」徒歩1
  • 東海バス [N46/47/81](三島駅-大平車庫)
    「一本松バス停」徒歩3
  • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    「三島広小路駅」「三島田町駅」徒歩12
診療時間 日祝
8:00~12:00
(受付7:45~11:45)
13:30~17:00
(受付13:15~16:45)
13:30~18:45
(受付13:15~18:30)
大きい地図を見る